Speed Wi-Fi HOME L01 のお得なキャンペーンと口コミ、特徴まとめ
L01 データ通信端末を選ぶ上での特徴、提供しているプロバイダー、キャンペーン情報、サイズや重量、バッテリー容量などのスペックなどを解説します。
L01 データ通信端末のポイントをまとめました

モバイルルーター(WiFiルーター)で2018年主流である440Mbpsの理論値まで高速化した W04、 WX04、 WX03がありますが、L01はホームルーターとして2017年11月1日よりアクアブルー、クリアホワイトの2色が販売開始となっています。
自宅用据置型のルーター(WiFiルーター)としてWiMAX2+データ端末が新登場です。URoad-Home2+や去年発売されたnovas Home+CAとは異なり、440Mbpsを実現するのが大きな特徴です。ですので高速で利用できる自宅のホームルーターを探しているならSpeed WiFi HOME L01です。
以下より先代モデルで主流の URoad-Home2+や novas Home+CAの比較をしながら特徴やお得なキャンペーンを紹介・解説します。口コミ・評判も紹介していきたいと思います。
L01の特徴
L01は2017年2月発売のWiMAX2+の新製品です。URoadシリーズでおなじみのシンセイコーポレーションとはライバルになります。今回のL01はファーウェイからの発売となり、ファーウェイとしては初めての据え置き型の端末となっています。これまでのURoadシリーズなどとは異なり、カップのような形で全く異なる形状をしているのがわかると思います。これはこれでスタイリッシュで近未来的で良いですね。
次に特徴ですが、
一つは通信速度です。先述した通りこれまでは220Mbpsまででしたが、L01は4x4MIMO CAの技術適用により440Mbpsの下り速度を実現しています。ただし、通信速度の遅いノーリミットモードには対応していませんがLTEには対応しています(自宅でWiMAXを使う分にはLTEを使うシーンは少ないでしょう)。
二つ目は自宅で利用するのに適したLANポートや同時接続台数が多い点です。LANポートとして1000Base-Tの口が2つあり、LANケーブルでの接続もできますのでこれについてはテレビなどと接続するのも良いでしょう。無線LAN同時接続が42台というのも特徴的で、ノートPCなど以外にもタブレット端末、ゲーム機なども多数接続が可能で、家中の機器がインターネットに接続可能です。
L01のキャンペーン
L01の仕様・機能などの特徴
WiMAX端末スペックについて
メーカー 製造元 |
ファーウェイ・ジャパン(本社中国・日本法人) |
通信規格 |
WiMAX2+、4G LTE 4x4MIMO CAのキャリアアグリゲーション対応 |
端末タイプ |
据置型ホームルータータイプ |
サイズ 重量 |
横×奥行き×高さ 180×93×93 mm 重量 493g |
バッテリー | ACアダプター利用のためバッテリー動作非対応 |
発売日 | 2017年2月 |
商品の口コミ・評判
440Mbpsの通信速度を実現する据え置き型ルーターはL01だけ
2017年2月現在、440Mbpsを実現する自宅用高速ルーターはL01と後継のL01sだけです。以前の220Mbpsと比べて理論値で2倍の差がありますので体感でも違いがわかるでしょう。
同時接続台数42台
novasが18台の同時接続台数に対してL01は42台となっています。有線LANが2口あり、同時接続可能です。
ACアダプター稼働なのでバッテリー不安無し
ACアダプターによる電源接続が前提となっているため、モバイルルーターの問題であったバッテリー不足は起こりえません。バッテリー問題に悩むことなく利用可能です。
カップ型のデザイン、LEDイルミネーション搭載
これまでのアンテナがたった、ルーターならではのデザインから自宅においてもデザインがおしゃれなカップ型となりました。LEDのイルミネーションもきれいでどんな部屋にもマッチすると思います。
Speed WiFi HOME L01との特徴としては、据置型ホームルーターとして高速通信440Mbpsの通信速度も実現しています。自宅メインで通信速度重視で利用するならこの端末が一番おすすめです。
利用可能なWiMAXプロバイダー
とくとくBB、BIGLOBE、ソネット等、WiMAX2+が利用できるプロバイダー全てのプロバイダーで利用可能です。端末無料のキャンペーンも行っています。
WiMAX/WiMAX2+端末に関する記事一覧
WiMAX2+端末
WiMAX端末
LTEなどその他の端末との比較
監修者について
この記事は元プロバイダー社員が全面監修しています。
監修者 |
---|
監修者プロフィール
大学卒業後、NEC本社へ入社。大規模WebサービスのSE、ビッグローブ出向後はポータルサイト等のサービス運営に携わる。平成25年、株式会社Crepasを創業。現在は複数のWebメディア運営を手掛ける。
プロフィール詳細はこちら
WiMAXモバイルルーター・ホームルーターはどれを選べば良い?
最新2020年版WiMAX端末を下記ページで解説しています!!
動画で分かる「WiMAXの選び方&今月おすすめNo.1プロバイダー」
毎月プロバイダー各社のキャンペーン・料金を反映したWiMAXプロバイダーを比較した結果と今月おすすめのプロバイダー、そして、WiMAXの選び方をYouTube動画で解説しました。
もし、役立ったと感じていただければ以下SNSでシェア・共有いただけると嬉しいですm(_ _)m
毎月更新!!今月のWiMAX比較とランキング解説
契約期間別で選ぶWiMAXランキング
目的別に選ぶWiMAXランキング

月額料金の割引特典で選ぶ

通常プランの最安で選ぶ

事務手数料無料・初期費用の安さで選ぶ

乗り換えでお得・途中解約違約金負担無しで選ぶ


先月・今月~申込数No.1の人気WiMAXは?

WiMAX2+でキャッシュバック額で選ぶならおすすめNo.1!!人気のとくとくBBの当サイト限定キャンペーン2021年3月31日まで
キャンペーン詳細はこちら
プロバイダー社員さんにサービスの魅力を聞いてみた
プロバイダーのWiMAX担当の方に直接伺ってきました。
-
- GMOインターネット(とくとくBB)
WiMAXの"超"最新情報サイト
WiMAXの期間限定・今だけお得なキャンペーンや高速モバイル、光回線などインターネット回線について最新情報&ニュースを発信しています。
今月(2021年3月)おすすめのプロバイダ
【お急ぎの方におすすめ】
即日の端末配送で最短で翌日から使えるWiMAX2+!!急ぎでスグにネット接続したい方はBroad WiMAX2+がおすすめです。
初期費用18,857円割引!!
※今月限定
WiMAX2+ギガ放題
最安ランキング
※機関別目的別で実質費用が安い順
※下記はキャンペーンを適用した最安プラン
キャンペーン締切:2021年3月末日
お急ぎの方、最短翌日から使いたい方
-
最短即日端末発送に対応で最安の月額2,726円▶ Broad WiMAX2+
-
最短即日端末発送でポイント付与の特典▶ とくとくBB × WindowsノートPC
-
自宅を中心に使いたい方
-
据え置き型ルーターで業界最大級のキャッシュバック▶ とくとくBB WiMAX2+ 据え置きタイプ
-
端末到着後すぐ使える。速度制限無しで利用可能▶ Softbank Air
-
WiMAXの選び方・比較
WiMAXプロバイダー
WiMAX/WiMAX2+端末
最新情報・コラム
WiMAXのQ&A
WiMAX料金比較.jpのtwitter公式アカウント
WiMAX/WiMAX2+の最新ニュースやキャンペーンをいち早くお届け!!
Tweets by WiMAXhikaku