Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11
のお得なキャンペーンと口コミ、特徴まとめ
NAD11 データ通信端末を選ぶ上での特徴、提供しているプロバイダー、キャンペーン情報、サイズや重量、バッテリー容量などのスペックなどを解説します。
NAD11 データ通信端末のポイントをまとめました
NAD11の特徴
NECアクセステクニカ製のNAD11は2014年6月20日に発売となりました。WiMAX2+が登場してからHWD14のみが販売されておりましたが、やっとメイドインジャパンのNECグループからの販売となりました。従来のWiMAXではAtermシリーズで人気だったNECアクセステクニカからの登場となっています。この端末も人気を集めると思います。
キャッシュバックを含むキャンペーンの主体もWX02以降の機種が中心となっていますのでプロバイダーの比較表から各社のキャンペーンを確認してみてください。
NAD11のキャンペーン
最新のWiMAXプロバイダーおすすめランキングはこちら
NAD11の仕様・機能などの特徴
WiMAX端末スペックについて
メーカー 製造元 |
NECアクセステクニカ(日本製・NECグループ) |
通信規格 |
WiMAX2+ ※HWD14と大きく違うてんはLTEには非対応ですので、通信できるのはWiMAXとWiMAX2+のみとなります。(基本的にはLTEが無くてもそれほど問題にならないケースがほとんどです) |
端末タイプ |
WiFiモバイルルーター |
サイズ 重量 |
横×奥行き×高さ 109×65×8.2 mm 重量 81g |
バッテリー | 連続通信時間 |
発売日 | 2014年6月20日 |
商品の口コミ・評判
とにかく薄くて軽いコンパクトボディが一番の特徴
同じWiMAX2+のHWD14と比べると明らかに違うのは重さと薄さです。HWD14と比べて半分近くの重量となり、薄さも半分近くになっています。持った感じで明らかに違うものだと感じ取れます。持ち運びにおいても軽くて薄いほうが良いにきまっていますので相当利便性が向上しています。従来のWiMAX端末と同等になっていますのでこれまでWiMAX端末でAtermなどを使っていた方には違和感なくWiMAX2+への移行ができることでしょう。
スマホアプリからリモートでクイック起動!すぐにネットにアクセスできる
休止モードから8秒後にはネットに接続できるという迅速な起動で便利になっています。スマホのアプリと連携してリモートで起動できるのが嬉しいですね。
高速になったWiFi新通信規格802.11acに対応
従来の通信規格である802.11a/b/g/nに比べてさらに高速通信ができるようになった11acに対応しました。新しいノートパソコンなどを利用されている方は対応している機種が多くありますのでさらにインターネットへのアクセスが高速化されることになります。
クレードル充電器とセットで自宅でも据置型ルーターとして活躍!
ホームルーターとしても利用できるようにNAD11をクレードル充電器にセットすることで自宅でも便利に利用できます。充電しながら利用ができるのでかなり便利ですし、すっきりとした形で設置することが可能です。
HWD14との違い比較としては、ファーウェイのHWD14との違いを比較すると、端末の重量やサイズで選ぶならNAD11が良いでしょう。起動に関わる点ならどちらも同程度かなと思います。若干NAD11のほうがアプリから起動できるという利便性は高いですね。高速通信を行うにも11ac規格に対応したNAD11のほうが良いです。自宅で使う分においてもクレードルがセットになっているNAD11がおすすめです。HWD14はタッチパネルでの使いやすさやバッテリーですね。
利用可能なWiMAXプロバイダー
とくとくBB、BIGLOBE、ソネット等、WiMAX2+が利用できるプロバイダー全てのプロバイダーで利用可能です。端末無料のキャンペーンも行っています。
WiMAX/WiMAX2+端末に関する記事一覧
WiMAX2+端末
Speed WiFi NEXT WX06
Speed WiFi NEXT W06
Speed WiFi HOME L02
Speed WiFi NEXT WX05
WiMAX HOME 02
WiMAX HOME 01
Speed WiFi NEXT W05
Speed WiFi HOME L01s
Speed WiFi NEXT WX04
Speed WiFi NEXT W04
Speed WiFi HOME L01
Speed WiFi NEXT WX03
novas Home+CA
Speed WiFi NEXT W03
Speed WiFi NEXT W02
Speed WiFi NEXT WX02
Speed WiFi NEXT WX01
Speed WiFi NEXT W01
URoad-Stick
Uroad-Home2+
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15
Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11
WiMAX端末
AtermWM3800R
URoad-Aero
Mobile Slim
LTEなどその他の端末との比較
監修者について
この記事は元プロバイダー社員が全面監修しています。
監修者 |
---|
監修者プロフィール
大学卒業後、NEC本社へ入社。大規模WebサービスのSE、ビッグローブ出向後はポータルサイト等のサービス運営に携わる。平成25年、株式会社Crepasを創業。現在は複数のWebメディア運営を手掛ける。
プロフィール詳細はこちら
WiMAXモバイルルーター・ホームルーターはどれを選べば良い?
最新2020年版WiMAX端末を下記ページで解説しています!!WiMAXモバイルルーター・ホームルーターのスペック比較表2020年版
通信速度が速いモバイルルーターで選ぶおすすめWiMAXランキング
動画で分かる「WiMAXの選び方&今月おすすめNo.1プロバイダー」
毎月プロバイダー各社のキャンペーン・料金を反映したWiMAXプロバイダーを比較した結果と今月おすすめのプロバイダー、そして、WiMAXの選び方をYouTube動画で解説しました。動画で見るWiMAXの選び方
もし、役立ったと感じていただければ以下SNSでシェア・共有いただけると嬉しいですm(_ _)m
毎月更新!!今月のWiMAX比較とランキング解説
契約期間別で選ぶWiMAXランキング
1年契約できるWiMAX 2+
2年契約できるWiMAX 2+
3年契約で最安のWiMAX 2+
目的別に選ぶWiMAXランキング

月額料金の割引特典で選ぶ

通常プランの最安で選ぶ

事務手数料無料・初期費用の安さで選ぶ

乗り換えでお得・途中解約違約金負担無しで選ぶ


先月・今月~申込数No.1の人気WiMAXは?

WiMAX2+でキャッシュバック額で選ぶならおすすめNo.1!!人気のとくとくBBの当サイト限定キャンペーン2021年1月31日まで
キャンペーン詳細はこちら
プロバイダー社員さんにサービスの魅力を聞いてみた
プロバイダーのWiMAX担当の方に直接伺ってきました。
ソネット(So-net)
- GMOインターネット(とくとくBB)
WiMAXの"超"最新情報サイト
WiMAXの期間限定・今だけお得なキャンペーンや高速モバイル、光回線などインターネット回線について最新情報&ニュースを発信しています。プロバイダープラス
今月(2021年1月)おすすめのプロバイダ
【お急ぎの方におすすめ】
即日の端末配送で最短で翌日から使えるWiMAX2+!!急ぎでスグにネット接続したい方はBroad WiMAX2+がおすすめです。
初期費用18,857円割引!!
※今月限定
WiMAX2+ギガ放題
最安ランキング
※機関別目的別で実質費用が安い順
※下記はキャンペーンを適用した最安プラン
キャンペーン締切:2021年1月末日
お急ぎの方、最短翌日から使いたい方
-
最短即日端末発送に対応で最安の月額2,726円▶ Broad WiMAX2+
-
最短即日端末発送でポイント付与の特典▶ とくとくBB × WindowsノートPC
-
自宅を中心に使いたい方
-
据え置き型ルーターで業界最大級のキャッシュバック▶ とくとくBB WiMAX2+ 据え置きタイプ
-
端末到着後すぐ使える。速度制限無しで利用可能▶ Softbank Air
-
WiMAXの選び方・比較
WiMAX料金比較表
実質月額料金が安いおすすめランキング
キャッシュバックキャンペーン比較表
ギガ放題とFlatツープラスの比較表
利用年別にお得なプロバイダで選ぶ
月額料金の安さで選ぶ
契約期間で選ぶ
サポート体制で選ぶ
WiMAXプロバイダー
プロバイダー一覧&会社の特徴
BIGLOBE WiMAX2+
とくとくBB WiMAX2+
So-net WiMAX2+
@nifty WiMAX2+
Broad WiMAX2+
カシモ WiMAX2+
UQ WiMAX2+
JPWiMAX2+
novas WiMAX2+
DTI WiMAX2+
ヤマダ電機 WiMAX2+
ビックカメラ WiMAX2+
ヨドバシカメラ WiMAX2+
エディオン WiMAX2+
ケーズデンキ WiMAX2+
ジョーシン WiMAX2+
hi-ho WiMAX2+
WiMAX/WiMAX2+端末
データ通信端末一覧・選び方・比較
通信速度が速いおすすめモバイルルーター
Speed WiFi NEXT WX06
WiMAX HOME 02
Speed WiFi NEXT W06
Speed WiFi HOME L02
Speed WiFi NEXT WX05
WiMAX HOME 01
Speed WiFi NEXT W05
Speed WiFi HOME L01s
Speed WiFi NEXT WX04
Speed WiFi NEXT W04
novas Home+CA
最新情報・コラム
最新情報・コラム一覧
【まとめ】WiMAX2+について
WiMAX2+とSIM、格安スマホ、ワイモバイルの違い・比較
ギガ放題を申し込む前に確認すること
キャッシュバックは何度でも受けられるか?
iPhoneのデザリングとWiMAXを比較
WiMAX2+とLTE(ワイモバイル・Pocket WiFi)の料金・速度を比較
PC・パソコンとのセットでお得なプランやプロバイダーは?
学割がきくWiMAXプロバイダーは?
WiMAXとタブレットのセットでお得なプロバイダー
初期費用(事務手数料)が無料のプロバイダー
法人におすすめ!プリペイド式のWiMAX2+
当サイト管理人がWiMAX2+を街中で使ってみた感想と注意点
自宅でインターネット接続できるおすすめのWiFiやWiMAXは?
今日申し込んで当日WiMAXを使う方法
クラウドWiFi(どんなときもWiFi&Mugen WiFi)とWiMAXの比較
WiMAXのQ&A
WiMAX料金比較.jpのtwitter公式アカウント
WiMAX/WiMAX2+の最新ニュースやキャンペーンをいち早くお届け!!WiMAX料金比較.jp公式twitterアカウント
Tweets by WiMAXhikaku