novas WiMAX/WiMAX2+の評判は?

novas WiMAXの評判は本当か、口コミの真実は?メリット・デメリット、良い点・残念な点、悪い点も出し惜しみせず解説します。
novas(ノバ) WiMAX/WiMAX2+の良いところ・残念なところ
良い点・おすすめポイント
-
最新データ端末が0円、無料
-
2018年現在はQrioセットのnovas HOME+CA、WX04、W04、WX03等の最新端末が無料で利用可能です。
ギガ放題で当初の月額料金が安い
-
4,380円が通常のギガ放題の価格ですが、初月が無料、2ヶ月目~3ヶ月目は2,780円で利用可能となっています。
全て踏まえて月額料金を出していますので詳しくはWiMAX料金比較表をご確認ください。
初月の利用が無料
-
契約月の利用料金は無料になりますので、最大で実質2,780円、フラットツープラスのプランで3,599円程度割引されることになります
スマートロックQrioのセット販売が人気
-
スマートフォンのドアの鍵の開け閉めができると話題のスマートロックQrioがセットでお得に手にすることができます。月額2,980円、機器代も通常25,800円のところ、9,800円で購入することが可能です。
自宅用据え置き端末を選択するとnovas限定特典あり
-
-
-
novas WiMAXならではの特典があります。novas WiMAX2+の利用で上記のキャッシュバックだけでなく、アンテナ延長ケーブルがもらえます。これは電波が届きにくい、不安定な場所でもアンテナを延長することで届きやすくする、通信しやすくするアイテムなのでかなり重宝します。WiMAXのエリア検索でOKと出ても利用するマンションやその地域そのもの、特定の場所で何らかの電波の影響がある場合は通信しにくい場面もありますので、アンテナを延長することでかなり便利に使えるようになります。
ちなみに、シンセイコーポレーションは様々な端末を開発していますので目的に応じて選択するのも良いでしょう。ただし、キャンペーンの適用にならないものや少し古いものがあるのでその場合は最速の220Mbps以上の通信が出来ない場合もありますので注意が必要です。2016年12月現在、novas WiMAXで選択可能なシンセイコーポレーション製品は新端末のnovas Home+CAとなっており、旧来製品のURoad-Home2+、URoad-Stick、法人向けとしてURoad-TEC101、MTE-N100などは選択できませんので注意が必要です。
-
残念な点
-
キャッシュバックは無し、初期費用はあってないようなもの
-
2018年現在ではキャッシュバックという点においては他社より見劣りする内容です。正直なところ、novas端末を使わないなら他社のほうが利点が多いという点でnovas WiMAXのデメリットといえるかもしれません。WiMAX料金比較表にプロバイダーからの提供端末やキャッシュバック額を踏まえて実質費用を比較していますのであわせてご覧ください。
それでもnovas特有の特典であるnovas専用で使える延長ケーブルがもらえるので据え置き型のホームルーターとして利用するならnovas HOME+CAを利用する価値はあると思います。
-
novas WiMAX/WiMAX2+の
料金・価格、キャンペーン情報
novas WiMAXの料金、データ端末の値段については下記を参照ください。月ごとにキャンペーンは刷新されます。
月額料金 | 2,780円+税 ※ギガ放題プラン、当初2ヶ月の料金、その後は3,980円で利用可能 |
初期費用 |
3,000円+税 事務手数料として |
実質費用(2年間) |
【ギガ放題プラン】 92,140円=2,780円×2ヶ月+3,980円×21ヶ月+事務手数料3,000円 【Flatツープラスプラン】 85,777円=3,599円×23ヶ月+事務手数料3,000円 【ギガ放題プラン※WX04、3年契約】 71,640円=3,980円×18ヶ月 【Flatツープラスプラン※WX04、3年契約】 64,782円=3,599円×18ヶ月 |
データ端末 | 無料 モバイルルーター・ホームルーターの最新端末の比較表はこちら |
キャンペーン | CHECK!ギガ放題で当初2ヶ月の間、月額2,780円で利用可能(その後も3,980円で利用可能)。WiMAX端末でWX04を選択すれば事務手数料3,000円が無料、さらに当初4ヶ月間16,000円相当が無料に!! ※実質費用を計算した比較した結果は料金比較表をご覧ください。 CHECK!ホームルーターnovas HOME+CAなら専用延長アンテナをプレゼント!また、スマートロックQrioを格安で購入可能!! ※novas Home+CAの延長ケーブルプレゼントはnovas WiMAX独自の特典となっており、この特典に加え、通常メーカー保証1年のところ、2年間の保証に延長する「端末あんしん2年保証」が適用されます。 |
キャッシュバック詳細 | キャッシュバックは行っておりません。 他社との比較はキャッシュバックキャンペーン比較表をご覧ください。 |
端末発送・到着目安 | 申し込み後、最短数日 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 9,500円+税(1年未満での解約の場合) ※WiMAX2+の場合は早期の途中解約で高額となっていますのでご注意ください。 |
運営会社 |
株式会社シンセイコーポレーション |
その他WiMAXプロバイダの評判と解説・レビュー
執筆・監修者について
この記事は元プロバイダー社員が執筆かつ全面監修しています。
執筆・監修者 |
---|
監修者プロフィール
大学卒業後、NEC本社へ入社。大規模WebサービスのSE、ビッグローブ出向後はポータルサイト等のサービス運営に携わる。平成25年、株式会社Crepasを創業。現在は複数のWebメディア運営を手掛ける。
プロフィール詳細はこちら
WiMAXモバイルルーター・ホームルーターはどれを選べば良い?
最新2021年版WiMAX端末を下記ページで解説しています!!
動画で分かる「WiMAXの選び方&今月おすすめNo.1プロバイダー」
毎月プロバイダー各社のキャンペーン・料金を反映したWiMAXプロバイダーを比較した結果と今月おすすめのプロバイダー、そして、WiMAXの選び方をYouTube動画で解説しました。
もし、役立ったと感じていただければ以下SNSでシェア・共有いただけると嬉しいですm(_ _)m
毎月更新!!今月のWiMAX比較とランキング解説
契約期間別で選ぶWiMAXランキング
目的別に選ぶWiMAXランキング

月額料金の割引特典で選ぶ

通常プランの最安で選ぶ

事務手数料無料・初期費用の安さで選ぶ

乗り換えでお得・途中解約違約金負担無しで選ぶ


先月・今月~申込数No.1の人気WiMAXは?

WiMAX2+でキャッシュバック額で選ぶならおすすめNo.1!!人気のとくとくBBの当サイト限定キャンペーン2021年11月30日まで
キャンペーン詳細はこちら
プロバイダー社員さんにサービスの魅力を聞いてみた
プロバイダーのWiMAX担当の方に直接伺ってきました。
-
- GMOインターネット(とくとくBB)
WiMAXの"超"最新情報サイト
WiMAXの期間限定・今だけお得なキャンペーンや高速モバイル、光回線などインターネット回線について最新情報&ニュースを発信しています。
今月(2021年11月)おすすめのプロバイダ
【お急ぎの方におすすめ】
即日の端末配送で最短で翌日から使えるWiMAX2+!!急ぎでスグにネット接続したい方はBroad WiMAX2+がおすすめです。
初期費用18,857円割引!!
※今月限定
WiMAX2+ギガ放題
最安ランキング
※機関別目的別で実質費用が安い順
※下記はキャンペーンを適用した最安プラン
キャンペーン締切:2021年10月末日
お急ぎの方、最短翌日から使いたい方
-
最短即日端末発送に対応で最安の月額2,726円▶ Broad WiMAX2+
-
最短即日端末発送でポイント付与の特典▶ とくとくBB × WindowsノートPC
-
自宅を中心に使いたい方
-
据え置き型ルーターで業界最大級のキャッシュバック▶ とくとくBB WiMAX2+ 据え置きタイプ
-
端末到着後すぐ使える。速度制限無しで利用可能▶ Softbank Air
-
WiMAXの選び方・比較
WiMAXプロバイダー
WiMAX/WiMAX2+端末
最新情報・コラム
WiMAXのQ&A
WiMAX料金比較.jpのtwitter公式アカウント
WiMAX/WiMAX2+の最新ニュースやキャンペーンをいち早くお届け!!
Tweets by WiMAXhikaku